レジャー・グルメ

【日帰り京都満喫】伏見稲荷→東福寺→東寺の紅葉デートプラン

この記事では京都を満喫しながら紅葉を楽しみたい方におすすめのプランを紹介します。

時間の目安やオススメのランチについても素敵な旅の参考にしていただけると幸いです。

京鴨一羽買いと京のおばんざい 市場小路

11:30 JR京都駅からすぐ!京鴨一羽買いと京のおばんざい 市場小路へ

予め予約していたのでスムーズには入れました。大きな窓から五山や京都タワーが一望できるので「京都にやってきた!」という感じがします。

写真を撮っていると店員さんから「撮りましょうか?」と声をかけていただきました。店内も落ち着いており、店員の皆さんとても気持ちのいい対応でお料理もめちゃくちゃ美味しかったので大満足でした。

自家製蒸し上げ豆冨食べ放題!! おばんざいプレート

京三昧 京生麩と生湯葉のおばんざいプレート


京肉三昧 京生麩と湯葉のおばんざいプレート

おさる

美味しすぎて豆腐は2回おかわりしました。身体が喜ぶ健康的な料理です。

名称京鴨一羽買いと京のおばんざい 市場小路 ジェイアール京都伊勢丹店
住所〒600-8555
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹9F
営業時間
平日 ランチ  11:00~15:30 (15:00 L.O.)
   ディナー 17:00~23:00(22:00 L.O.)

土日祝 11:00~23:00 (22:00 L.O.)
※ランチ 11:00~15:00
電話番号075-365-3388
公式サイト京鴨一羽買いと京のおばんざい 市場小路

伏見稲荷大社

13:00頃 食後の運動に最適!伏見稲荷大社へ

時間に余裕があるためお山めぐりをして“本殿”までぐるりと一周するコースを歩くことに。

右回り、左回りと選ぶことができますが右回りの方が楽でオススメ!一周すると約4km、写真を撮ったり休憩する時間を合わせて所要時間は約2時間です。

登れば登るほど神秘的になる風景。どんどん人が少なくなっていき静かで写真も撮りやすくなります。

山登りまでのしんどさは無く、おしゃべりしながら登るにはちょうどいいくらいです。頂上に着いた時には「あれ?もう着いたの?」というぐらいでした。それでも“本殿”まで戻ったころには達成感もあり身も心も洗われた気分になります。

名称伏見稲荷大社
住所〒612-0882
京都市伏見区深草薮之内町68
参拝時間
24時間365日
電話番号075-641-7331
公式サイト伏見稲荷大社

稲荷ふたば

15:00頃 京都に来たならふたばの豆大福は食べておきたい!ということで伏見稲荷大社の大鳥居から徒歩約二分、「稲荷ふたば」の豆大福を食べに行きました。

ここの豆大福は塩気がいい塩梅で美味しいです。紅大福は豆大福よりも甘めでこちらも美味しい。たくさん歩いた後にはちょうどいいおやつです。

おさる

写真を撮り忘れたのが悔しい・・・

名称いなりふたば
住所〒612-0807
京都府京都市伏見区深草稲荷仲之町55
参拝時間
月・火・水・金・土・日
09:00 - 18:00(売れ切れ次第終了)
木:定休日
電話番号075-641-3612
食べログサイトいなりふたば

東福寺

15:30頃 紅葉といえば京都で一位二位を争うほどの紅葉の名所でもある東福寺

電車でも行くことができますが伏見稲荷大社から歩いて15分くらいなので歩いて行きました。

紅葉を存分に楽しみたいなら「通天橋」は必ず行くべき!紅葉の時期は拝観料が1000円になりますがその価値は十分にあります。

紅葉の時期でしたが平日だったからか「人がいっぱい過ぎて動けない」ということは無く、たくさん写真を撮ることができました。

17:00 “国指定名勝”に登録された東福寺本坊庭園でゆったり・・・

17:00に受付が終了されるということでギリギリ滑り込んだところほぼ貸し切り状態で17:30まで夕日が沈んでいく庭を眺めながらゆったりと過ごすことができました。

名称東福寺
住所〒558-0045
大阪府大阪市住吉区住吉1丁目7-15 
拝観時間
・4月1日~10月31日まで
9:00~16:00
受付終了:16:00
閉門時間:16:30
・11月1日~12月 1日まで
8:30~16:00
受付終了:16:00
閉門時間:16:30
・12月 2日~3月31日まで
9:00~15:30
受付終了:15:30
閉門時間:16:00
電話番号06-6672-1706
公式サイト東福寺

東寺

18:30 月夜に映える五重塔と紅葉のライトアップを観に、東寺にやってきました。

18:00からライトアップが始まりますが17:20には門の前に列ができていました。「40分も寒さに震えるのは嫌だ」ということで先に夜ご飯を食べることに。

しかし、この辺全くお店がない!その為京都駅の方まで歩いて行き、夜ご飯を済ませてから戻ってきました。京都駅までは歩いて15分くらいです。

昼の紅葉も良いですが夜の紅葉はまた幻想的で素敵でした。

人は多かったですがたくさん写真も撮れたし満足。1時間ほど滞在して帰路につきました。

名称東寺
住所〒520-3111
京都府京都市南区九条町1
拝観時間
午前8時〜午後5時(午後4時30分 受付終了)
◇紅葉ライトアップの期間はこちら
2024年10月26日(土)〜12月8日(日)
午後6時~午後9時30分(受付は午後9時まで)
会期中無休
電話番号075-691-3325
公式サイト東寺
おさる

1日の合計歩数は27000歩!
さすがに帰る頃にはヘトヘトでした。
上手く交通機関やタクシーを使ってくださいね。

-レジャー・グルメ