「Amazonプライム」を解約したのに何故かずっと「Amazonプライム」からの請求が続いているという事態が発生しまして問題解決の為に色々試しましたところやっと請求を止めることができました。
Amazonプライム会員解約後の落とし穴がありますので会員登録したことがある人はこちらの記事を参考にしっかり解約できているかを確認しておきましょう。
解約できているかを確認する方法
クレジットカードの明細を確認:
クレジットカードの明細を確認し、「Amazonプライム」からの600円の請求が無ければ解約できています。
何故Amazonからの請求が続いているのか
身に覚えのある請求であれば安心ですが身に覚えのない請求の場合たとえ600円だとしても心配ですし、気分の良いものではありませんよね。
1. 無料体験の期間中に自動更新の解除を忘れていた場合
Amazonプライムの無料体験は、期間が過ぎると有料会員に自動移行してしまいます。
課金が発生する際の分かりやすい通知などもない為、気がついたら無料体験期間が終了し、請求が発生していたというケースがあります。
現在無料体験中、もしくはこれから無料体験をする場合には、できるだけ早く自動更新の設定を解除しておきましょう。
また、Amazon Music、Prime Video、Prime Gamingなどを利用する場合も同様にAmazonプライム会員になる必要があるので、継続して利用したくない場合は、無料体験の期間中に自動更新を解除しておくようにしましょう。
2. 気づかないうちに無料体験の登録をしていた場合
Amazonで商品を購入する際に、無料のお急ぎ便かお届け日時指定便を選んで配送の手続きを進めてしまい、気づかないうちにAmazonプライム会員の無料体験の特典を受けてしまったというケースもあります。
通常会員の場合、商品を2,000円以上買わなければ配送料は無料にならないので、それ以下の金額で送料が無料となっている場合はもう一度商品選択の画面を見直して「プライムに登録する」を選択していないかを確認しましょう。
うっかり選択してしまった場合、ワンクリックで登録できてしまうのでAmazonでの買い物には注意が必要です。
3.別アカウントで登録していた場合
Amazonのサイトから解約手続きをしたしプライム会員解約のメールも確認したのに何故か請求が続いているという場合、別アカウントでプライム会員登録されているケースがあります。実は私もこのパターンの落とし穴にはまってしまっておりました。
以前、Amazon Music、Prime Video、Prime Gaming等を利用しており、解約日を過ぎた後も会員特典である内容を利用できる場合、別アカウントで登録が続いている可能性が非常に高いです。
例えばスマートフォンとPCでAmazonサイトを利用している場合、スマートフォンのアカウントでは解約できていてもPCのアカウントの方で気づかないうちに会員登録し、解約できていないなんてことが起こりうるのです。
確実に解約し、請求を止める方法
1.一般的な解約方法
- Amazonサイトへ進む
- スマートフォンだと画面上部の「人型のマーク」、PCだと「アカウント&リスト」からアカウントサービスのページを開く
- スマートフォンだと「お客様の会員情報と定期購読」、PCだと「プライム会員情報」を選択
- 「特典と会員資格を終了」を選択し、下にスクロール
- 「今すぐ解約する」のボタンを選択

解約できている場合、会員資格終了日が記載されている、若しくは「購読が見つかりません」と表示されます。
2.上記の方法で解約したのに請求が続いている場合
他のアマゾンを利用していたデバイスから上記の方法を試す若しくは、Amazon Music、Prime Video、Prime Gaming等のアプリから解約手続きをします。
Prime Videoの場合
- Prime Videoアプリを開く
- 右上にある「人型のマーク」を選択し、次の画面の「歯車マーク(設定)」を選択
- 「ヘルプとフィードバック」を選択
- あなたのためのソリューションの「サブスクリプションの管理」を選択
- プライム会員の支払い方法に関する記載があるのでその下の「Amazonで変更」を選択
- 「今すぐ解約する」のボタンを選択
これでもまだ請求が続く場合はAmazonサイトの「お客様サポート」からカスタマーサービスへ連絡し、何故請求が続いているのかの確認をとりましょう。
返金申請は可能?
返金申請は可能です。ただしその期間、アマゾンプライム特典の利用を一切していないことが条件となります。
スマートフォンの場合
- Amazonサイトへ進む
- 画面上部の「人型のマーク」を選択
- 「お客様サポート」を選択
- 「Amazonプライム会員」を選択
- 「会員情報管理(キャンセル、プラン変更など)」を選択
- 「プライム会員の返金」を選択、若しくは一番下までスクロールし、「カスタマーサービスへ連絡」を選択
PCの場合
- Amazonサイトへ進む
- PCだと「アカウント&リスト」からアカウントサービスのページを開く
- 「カスタマーサービスへ連絡」を選択

カスタマーサービスへの連絡はチャットか電話かを選ぶことができるのでそんなに億劫ではありません。その場で回答をもらえる方が安心できるし早く片付きます。
最後に
Amazonプライムだけでなく身に覚えのない請求がないか確認する為にも月々の明細にはしっかり目を通す癖を付けておくといいかもしれません。
また、うっかりAmazonプライムを開始・再開しない為にもAmazonサイトを利用する際は注意しましょう。