女性の健康

ナプキンいらずで1日中快適!Rineの吸水ショーツ

生理期間中はどこに行くにもナプキンを持って出かけなきゃいけなかったりトイレの度にナプキンを替えなきゃいけなかったり煩わしいことが多いですよね。

その煩わしさから解放されたい方、漏れない・履き心地抜群の吸水ショーツをお探しの方はこの記事を参考にしていただけると幸いです。

吸水ショーツを履くメリット

  • トイレの度にナプキンを変えなくてよくなる
  • そろそろナプキンを替えないと…と考えなくてよくなる
  • ナプキン購入費の節約になる
  • ナプキンのゴワゴワ感がないので快適
  • ナプキンを何枚も持ち歩かなくてよくなる

私の場合

もうそろそろ生理が始まる予感がする…
という時に吸水ショーツを履き始めます。そうすることで急な出血があっても安心できますし仮にその日生理が来なくても洗濯すればよいだけなのでナプキンを無駄にすることもありません。

吸水ショーツを選ぶポイント

吸水ショーツは値段も給水量もピンキリです。
色んなブランドから色んな吸水ショーツが出ていますが自分が何を重視したいかを考えて購入しましょう。

例えば…
1日中穿いていたいなら吸水量100ml以上は必要、
夜だけや試合中だけというなら吸水量は少なくても快適さや動きやすさメインで考えてもいいかもしれません。

選ぶ時の注意点

私の場合は2日目の経血量が多いので(と言ってもたぶん人並だと思います)吸水量最大級の150mlの吸水ショーツでさえ2日目の経血量には耐えられません。その為2日目は普通にナプキンで過ごします。

もしも人よりも経血量が明らかに多いと感じている場合は吸水ショーツを一日中穿くことが難しいかもしれません。
それでも吸水ショーツを試したい場合、吸水量が100ml以上のものをおすすめします。また、初回は1枚だけ購入し問題なく過ごせるようなら更にもう1枚という風に段階を踏んで買うと失敗はないでしょう。

参考

参考に、私の2日目の経血量については「特に多い日用のナプキン」を8枚ほど、夜は夜用のナプキンを使うぐらいの量です。

注意ポイント

吸水量とはショーツ全体での吸水量です。
昼間は大体人は立つか座って過ごすのでショーツの真ん中の方に血は溜まり、後ろの方はほぼ濡れることがありません。
なので「ナプキン何枚分」みたいな記載がある場合、大体それの半分ぐらいの枚数の活躍はしてくれると考えるのが良いと思います。

Rineの吸水ショーツについてレビュー

私のおすすめは「Rine」の吸水ショーツです!

他社製品と比べても機能性と快適さが違います。もう穿き始めて2年経つのでちゃんとした評価をお伝えできるかと思います!

①吸水性について

Risa

吸水量は約110ml
(60mlタイプもありますがおすすめは110mlタイプ)
流石に2日目だと私の場合1日中は穿くことができませんがそれ以外は1日中漏れることなく穿き続けることができています。

②履き心地について

Risa

これが他社製品と比べて本当に素晴らしいと思うところ!
生地の触り心地も良く、ずっと穿いていても蒸れる感じが少ないので夏でも快適に過ごせます。
見た目は少しごわっとした感じがありますが穿いてみると全くゴワゴワ感もないです。

また、私は結構激しく動くスポーツをしていますがズレることも漏れることも今までありませんでした。
むしろ生理中にスポーツするならRineの吸水ショーツじゃないと嫌!というレベルの履き心地の良さ。

③持ちについて

Risa

毎月のように穿いて2年経ちましたが毛玉ができることもなくゴムが伸びることもなく血が漏れることもなく買ったばかりの頃と同じように使用できています。

2年以上持つと考えるとナプキンを購入するよりも結果的にはお得だと思います。

④サイズ感

Risa

現在穿いているショーツと同じサイズのもので問題ないです。

Be-Aの吸水ショーツについてもおまけでレビュー

「Be-A」の吸水ショーツは吸水性約150mlで「Rine」のよりも吸水量が多いです。とはいえ2日目はやはり1日中は穿けないくらい。

こちらも2年前に購入しましたがまだまだ使い続けております。

私は「Rine」の履き心地の方が好きですが「Be-A」の吸水ショーツもかなり優秀です。
例えば「Be-A」が優れている点としてショーツの構造がお腹が温まるようにできていて穿いているだけでなんとなくお腹がポカポカします。これは生理中お腹が冷える方には嬉しいポイントですよね。

Risa

ここまで読んでいただきありがとうございます。
今後も女性の健康に役立つ情報をお届けしてまいります

-女性の健康