ウェルネス

すぐに体を柔らかくしたい方へ!体が硬い人こそすぐに効果を実感できるストレッチ法

身体を柔らかくしようと毎日ストレッチを頑張っているけどなかなか効果が現れなくていつの間にかストレッチはしなくなっていた・・・なかなか効果が見えないと継続することは難しいですよね。実は私がこのタイプの人間でして今までいろいろ試した結果「これだ!」とたどり着いた方法を紹介いたします。

体が柔らかくなるとどんな効果があるの?

©riz2626

体を柔らかくするメリットは以下の通りです。

  • 怪我をしにくくなる
  • 血行が良くなる
  • 基礎代謝が上がる
  • 正しい姿勢で生活できる
  • 凝りや関節痛の予防になる
  • 可動域が広がる

まだまだお若い方だと「怪我をしにくくなる」と言われてもピンと来ないかもしれませんが歳をとってくると怪我の回復に時間がかかる為その間に筋肉が落ち、急激な老化や生活の質を下げることに繋がります。その為に健康を保つという点においても怪我をしないということがとても重要なことになってくるのです。

また、骨盤が後方に倒れていたり膝が曲がっていたりする場合、毎日ストレッチをすることによって自宅で正しい姿勢に矯正することができます。姿勢を矯正することによって凝りや関節痛の予防にもつながります。

そして体を伸ばすことによって筋肉がしっかりポンプとして機能し、血行が良くなり基礎代謝も上がるので冷え性改善や美容効果もあります。

ストレッチの方法

実はこれ、二人がかりの作業になるので一人暮らしの方は友達と一緒に若しくは実家に帰ったときに試してみてください。

①長座の姿勢になります

©riz2626

②相手の方に背中を押してもらい自分は相手の方に倒れるように思い切り力を入れてください。この時、自分が倒れるのと同じぐらいの強さで思い切り押してもらいその姿勢を10秒キープしましょう。

③②の状態で10秒数えたら自分は力をスッと抜いて相手の力の力に任せて倒れます。倒れた後はその姿勢のまま痛気持ちいいぐらいでキープしましょう。無理に伸ばすとそれこそ怪我の原因になります。

これは筋肉の緊張状態から一気に開放することによってストレッチの効果を高める方法です。

≪注意点≫

①相手の方には肩の方を持ってもらうのではなく背中の真ん中(腰)の辺りを持って押すようにしてもらうこと。(肩の方を持って押すと下に力がかかってしまうため)

©riz2626

②この方法はすぐに効果があり翌日も効果が続きますが日を空けてしまうと体は固くなっていくので毎日ストレッチして柔らかさを持続させましょう。

最後に

©riz2626

この方法はただのきっかけにすぎません。これで柔らかくなったと思ったら毎日継続してどんどん柔らかくしていきましょうね。

-ウェルネス